こんにちは!
高槻市の骨盤矯正、交通事故プロの紺屋町整骨院です🙂
正しい椅子の座り方を意識すると、体への負担が減って、疲れにくくなります。基本のポイントをわかりやすくまとめると、こんな感じです:
【正しい椅子の座り方】
1. 深く腰掛ける
→ 椅子の奥までしっかり座り、骨盤を立てる。浅く座ると猫背になりやすい。
2. 背もたれに背中をつける
→ 背中を自然に支える位置で座る。背もたれがあるなら活用しよう。
3. 両足は床にしっかりつける
→ 足裏全体が床に接するように。ぶらぶらさせない。足が届かないときは足置きを使う。
4. 膝の角度は90度~100度くらい
→ 太ももが水平か、少しだけ膝が下がるくらいがベスト。
5. 肩の力を抜いてリラックス
→ 肩が上がったり、前に出たりしないように。自然に下ろす。
6. 画面との距離と目線も大事(パソコン作業時)
→ 画面は目の高さ or 少し下くらい。40~70cmほど離すのが理想。
日常的に気をつけてると、腰痛や肩こりの予防にもつながるよ。
もし使ってる椅子とか机の環境がわかれば、それに合わせたアドバイスもできます!
詳しく知りたい場合は、紺屋町整骨院へ!
LINE、お電話、メールにてご予約を承っています🙇